我が家は社宅に住んでいるのですが、夫婦二人で生活するには特に何も問題もない広さでした。
しかし、子供が生まれてからというもの必要なものがだんだんと増えていき、部屋が手狭になってきてしまったのです。
子供に触って欲しくないものなどを手の届かないところに置いたり、収納してきちんと管理したいのですが、とにかく収納が少なく部屋が狭いので難しく、部屋はどんどん汚くなる一方でした。
仕方なく年に一度二度しか使わないものを、実家に置いてもらっていました。
ですが、我が家から離れた実家に取りに行く手間やガソリン代を考えたら、トランクルームを借りた方が早いのではないかと思い、近所のトランクルームを借りることにしたのです。
実際に荷物を入れてみると思った以上に収納スペースが広くて、まだまだ余裕があるくらい。それに家のすぐそばなので気軽に出し入れすることができてとても便利です。
1年ほど使っていますが衣類や雑誌なども入れているけどカビが出るといった問題も今の所ありません。安心して保管しています。
引っ越しをきっかけにして、トランクルームを利用しています。
以前の部屋よりも一部屋少なく、かつ押し入れなどの収納スペースが少ない部屋が新居だったので、収納用に契約しました。
荷物の一部は引越し時にトランクルームで降ろしてもらって運び入れました。普段あまり使わないスーツケースやスキー用品やコタツなどの季節物、すぐに使わない家具などを置いています。
狭い新居で整理するのは大変だったと思いますが、スペースを確保できたことで新居での片付けもだいぶ楽でした。
トランクルームを選ぶ時に1つだけ考慮しておけば良かったと思うのは、24時間出し入れ可能なタイプを選ぶべきだったということでしょうか。
契約時には夜や早朝に使うことはないだろうと思って日中のみ出し入れ可能なトランクルームと契約したのですが、意外に使う場面があったのです。
というのも、24時間ならスキーなどのレジャーにもは当日早朝に車でトランクルームによって荷物を積んで出かけることができます。でも、今のところだと前日の夕方までに行って荷物を出しておかないといけません。ちょっと不便ですね。
次の更新時にはまた24時間出し入れ可能なタイプを検討してみようと思っています。